大学野球関係者用申請書類
報道関係者向け
大会・試合
全日本大学野球選手権大会
そのほかの大会・試合
大学日本代表
日米大学野球選手権大会
世界大学野球選手権大会
そのほかの国際試合
その他交流戦等
大会記録
加盟連盟リーグ戦
加盟連盟
年間スケジュール
各種資料
連盟紹介
お問い合わせ
メニューを開く
大会・試合
全日本大学野球選手権大会
そのほかの大会・試合
大学日本代表
日米大学野球選手権大会
世界大学野球選手権大会
そのほかの国際試合
その他交流戦等
大会記録
加盟連盟リーグ戦
加盟連盟
年間スケジュール
各種資料
連盟紹介
お問い合わせ
┏ 過去の大会
┣ 最新大会
┣ 第1回大会(1972年)
┣ 第2回大会(1973年)
┣ 第3回大会(1974年)
┣ 第4回大会(1975年)
┣ 第5回大会(1976年)
┣ 第6回大会(1977年)
┣ 第7回大会(1978年)
┣ 第8回大会(1979年)
┣ 第9回大会(1980年)
┣ 第10回大会(1981年)
┣ 第11回大会(1982年)
┣ 第12回大会(1983年)
┣ 第13回大会(1984年)
┣ 第14回大会(1985年)
┣ 第15回大会(1986年)
┣ 第16回大会(1987年)
┣ 第17回大会(1988年)
┣ 第18回大会(1989年)
┣ 第19回大会(1990年)
┣ 第20回大会(1991年)
┣ 第21回大会(1992年)
┣ 第22回大会(1993年)
┣ 第23回大会(1994年)
┣ 第24回大会(1995年)
┣ 第25回大会(1996年)
┣ 第26回大会(1997年)
┣ 第27回大会(1998年)
┣ 第28回大会(1999年)
┣ 第29回大会(2000年)
┣ 第30回大会(2001年)
┣ 第31回大会(2002年)
┣ 第32回大会(2003年)
┣ 第33回大会(2004年)
┣ 第34回大会(2005年)
┣ 第35回大会(2006年)
┣ 第36回大会(2007年)
┣ 第37回大会(2009年)
┗ 第38回大会(2011年)
┗ 第39回大会(2013年)
最高殊勲選手・松沼、敢闘賞・プロール
第7回大会(1978年・日本)
3勝3敗のまま最終戦にもつれ込む好ゲームとなった。第7戦、日本は5回までに4点を先取、追いすがる米国を1点差で逃げきり、6年ぶり2度目の優勝を決めた。守備の良さに打線も応え、松沼投手(東洋大)が2度の完封勝利を成し遂げた。
(監督/島岡 吉郎)
第1戦 6月24日(神宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
アメリカ
0
0
1
0
1
0
1
0
0
3
日本
0
0
0
3
3
0
1
0
0
7
[米]●ボードレー、ブラム、ノリス─イングル
[日]○高橋、鹿取─中尾
▽本塁打 パレット(高橋)
第2戦 6月25日(神宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
アメリカ
0
0
0
0
0
0
3
0
×
3
[日]松沼、加藤、●藤田、鹿取、堀田─中尾
[米]○タツノ─イングル、ヒックス
第3戦 6月27日(岡山県営球場)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
アメリカ
5
0
0
0
0
0
3
0
0
8
日本
1
0
0
0
3
0
0
0
1
5
[米]サーモンド、○ウィック─イングル、ヒックス
[日]●高橋、鹿取、堀田、藤田─中尾、西部
▽本塁打 カルバート(高橋)、イングル(鹿取)
第4戦 6月29日(福井県営球場)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本
0
0
0
3
0
0
0
0
2
5
アメリカ
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
[日]○松沼─中尾
[米]●クーシェ、ブラム、ボードレー─イングル
第5戦 7月2日(神宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
アメリカ
1
1
0
2
0
0
0
0
1
5
日本
0
0
0
0
0
0
0
1
2
3
[米]○タツノ─イングル
[日]●鹿取、堀田、高橋、藤田─中尾
▽本塁打 プロール(鹿取)、トールマン(藤田)
第6戦 7月3日(神宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
アメリカ
0
0
0
0
1
1
0
0
1
3
日本
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
[日]●松沼─中尾
[米]○サーモンド、ウィック、ブラム─イングル
▽本塁打 堀場(サーモンド)、吉田(ブラム)
第7戦 7月4日(神宮)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
計
日本
0
2
0
0
2
0
0
0
0
4
アメリカ
0
0
0
0
2
0
1
0
0
3
[日]藤田、堀田、○松沼─中尾
[米]●ノリス、クーシェ、ウィック─イングル
▽本塁打 イングル(藤田)、カルバート(堀田)