 |
|
|
|


●期 間
/ 2003年6月10日(火)〜17日(火)の8日間(雨天順延)
●開会式 / 6月10日(火)午前10時より
●会 場 / 明治神宮野球場
●主 催 / 財団法人 全日本大学野球連盟
●後 援 / 報知新聞社、日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新聞社、読売新聞社、株式会社 ミニミニ
●入場料 / 一般1,200円、学生500円、中学生以下無料
(大会ポスター→)
日本文理大初優勝!
第52回全日本大学野球選手権は6月18日、神宮球場で亜細亜大―日本文理大の決勝戦を行った。日本文理大は同点で迎えた9回裏、2四球などで無死二、三塁とし、増永博人捕手(3年)の中犠飛でサヨナラ勝ち。7人継投で勝利を導いた。出場2回目にして初優勝(九州勢初)、連覇を狙った亜大を下した。
個人表彰
最高殊勲選手賞 |
脇谷 亮太(日本文理大学) |
最優秀投手賞 |
吉川 輝昭(日本文理大学) |
首位打者賞 |
脇谷 亮太(日本文理大学)※打率5割2分6厘(19打数10安打) |
敢闘賞(報知新聞社) |
馬原 孝浩(九州共立大学) |
敢闘賞(日刊スポーツ新聞社) |
小澤 龍馬(日本文理大学) |
敢闘賞(スポーツニッポン新聞社) |
池野 康史(札幌大学) |
敢闘賞(読売新聞社) |
反頭 一臣(亜細亜大学) |
敢闘賞(ミニミニ賞) |
舘野 慎志(日本文理大学
マネージャー) |
|

準決勝(七日目第1試合) 6月16日11:00〜(神宮球場)
日本文理大 5-4 東北福祉大
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
日本文理大 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
東北福祉大 |
2 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
[日]宮川、橋口、高倉、山田、吉川―徳留、増永
[東]岸田、松崎、福田(聡)―中島
▽本塁打/宮崎(東):大会通算550号、小澤(日):大会通算551号
0-3で迎えた3回、日本文理大は四球と2安打で1点を返し、西田が歩き満塁。そして小澤の満塁本塁打で逆転した。

準決勝(七日目第2試合) 6月16日13:30〜(神宮球場)
亜細亜大 5-2 九州共立大
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
亜細亜大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
5 |
九州共立大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
|
[亜]反頭(たんどう)―川本
[九]馬原(まはら)―大久保
亜細亜大5回、四球と失策に続き、内野ゴロと荒川の右前打で2点を先行。6回も2安打で2点を奪う追加点。反頭は11三振を奪う力投。

決勝戦(八日目) 6月18日13:00〜 試合時間 2時間56分(神宮球場)
亜細亜大 3-4 日本文理大
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
亜細亜大 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
3 |
日本文理大 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1x |
4 |
|
[亜]片山、反頭、高橋―川本
[日]宮川、橋口、高倉、吉川、加治屋、伊達、山田―徳留、増永
日本文理大は3-3の同点で迎えた9回裏、2四球などで無死二、三塁とし、増永博人捕手(3年)の中犠飛でサヨナラ勝ち。7人継投で勝利を導いた。亜大は九回に同点に追いついたがここまでだった。日本文理大(九州地区大学野球連盟代表)が出場2回目にして初優勝(九州勢初)。亜細亜大学(東都大学野球連盟代表)が準優勝。
▽三塁打/高島(日本文理大)
▽二塁打/足立(亜大)、福田(康)(亜大)、大河原(亜大)、荒川(亜大)
▽盗塁/松田(亜大)、川本(亜大)、清水2(亜大)、大河原(亜大)、上村(日本文理大)
▽捕逸/川本(亜大)
▽失策/宮川(日本文理大)、川本(亜大)
▽暴投/山田(日本文理大)、反頭(亜大)
|